お義母さん、肩が弱いのでベビーカーがほしいと言う。
息子の反応が見たくて、昨日お友だちから試しに借りてきた。
昨日今日とベビーカーを使ってみて…
息子は視界が開けて、景色を見るのに忙しいらしい。
交差点で立ち止まって覗き見ると、キョロキョロしている。
そして、振動が心地よいのか寝る。
まんざらでもない。
物足りないくらいにわたしの体への負担はない。
でもね
息子とわたしの距離が遠い。
息子の顔が見えない。
息子の声が聞こえない。
いつもあったかい胸元がさびしい。
自分が息子に語りかける量が減るのにびっくりした。
きょう、息子と一緒に歩いているとき無言だった。
スリングやベビーキャリアのときは、常に話していたのに。
「緑がきれいだね」「わんわん来たね」
寝ていたっておかまいなしで。
ああ、今のわたし
散歩にベビーカー要らないな。
(お義母さん用に買うけれど)
庭仕事しているときや、外で腰かけるところがないとき、
ベビーカーは便利かもしれない。
もっともっと重くなったら、手放せなくなるのかもしれない。
でも、今はくっついていたい。
スリング、Mei Tai(中国の子守帯)、ベビーキャリアも
うまく使い分けしたい。
写真はMei Tai。フィンランドの友人にもらったもの。
おんぶもできるらしい。
只今練習中。
0 件のコメント:
コメントを投稿